高耐候・低汚染塗料の導入メリット
紫外線が外装劣化の最大要因‼
外壁や屋根など建物の外装は、紫外線をはじめ雨、外気温などの影響で表面から劣化が進み、雨漏りの原因にもなるため、建物の寿命に大きく関わってきます。
建物を永く美しく使い続けるためには、塗装工事が重要な役割を果たします。
サイディングやALC、コンクリート、金属製など、外壁や屋根がどんな素材であっても同様で、外装を保護するためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
高耐候・低汚染塗料を使って塗替えすると、建物を使用する期間中の塗装に要する総工事費を抑えることができます。
耐候性の高い無機成分を多く含み、4フッ化フッ素(有機)と最適に配合することで、耐候性、低汚染性、柔軟性を実現‼
一般的な塗料が3工程なのに対して、特殊な下塗り材との組み合わせにより2工程でも施工できるため、状況に応じて、短工期かつコストパフォーマンスが高い施工も可能‼
無機有機ハイブリット塗料を用いて施工すると、一般的なシリコン樹脂塗料より10%程度の工事費が増えます。(施工面積500㎡以下で算定)
しかし、30年間にかかるライフサイクルコスト(生涯費用)で見ると、総費用は15年に1回塗り替えた場合の約60%、10年に1回塗替えた場合の約40%の費用で施工できます。
外壁など外装の点検や見積もりは、無料でさせていただきます。
工事費の予算化など必要な場合は、劣化点検の結果報告や修繕・改修方法の提案なども併せてご用意させていただきます。
外壁と屋根の塗替えにあたり、色使いのアドバイスがすごく参考になりました。おかげさまで、家の印象が以前より素敵になりました。ありがとうございました。
会社名 |
巽建装株式会社 |
---|---|
代表取締役 |
和田 雅史 |
所在地 |
(本店) 〒562-0022 大阪府箕面市粟生間谷東7丁目5番8号 (本社) 大阪府茨木市 |
事業内容 |
塗装工事、各種改修工事、大規模修繕工事 |
建設業許可 |
大阪府知事許可(般-7)第76351号 |
有資格者 |
一級建築施工管理技士、石綿作業主任者 |
創業 |
1968年(昭和43年) 5月 |
設立 |
1987年(昭和62年)11月 |
経営理念 |
謙虚な姿勢と感謝の心をもって、お客さまとビジネスパートナーの喜びの波紋を拡げる。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 |